こどくなしゅうかつ

都内の私立大学に通う平凡な大学生の就活記です。

就活3月後半篇

更新が遅くなってしまいました…。申し訳ありません。

 

 

 

さて、3月後半篇始めていきます!

 

 

まずは説明会に関してですね。

自分がスロースターターということもあり、私は3月中旬~下旬にようやく個別説明会を入れるようになりました。

 

その際、特に業界や職種を絞れていなかったことも大きく影響し、気になる仕事はとにかく説明会に足を運ぶようになっていました。

また、世間も「20卒は売り手市場だ」ということで就活が楽そうで羨ましいなくらいのことを良く言われたのですが、実際は売り手市場の恩恵を感じることは余りありませんでした。

 

もちろん、採用数などの変遷を見ていると恵まれている環境にあるのかもしれないなんて思ったりもしましたが、近年はどこの会社も似たり寄ったりの採用数です。もちろんこれからは下り坂になっていくのかもしれませんが…。

 

さて、そういうわけで私は実に多種多様な業界を見ることにしてしまったために毎日2件は会社説明会があるような生活がスタートしました。

都内在住だからこそのアドバンテージのようなものだと感じていましたし、活かしていきたいと思う気持ちは大きかったですね。

 

 

ただこれだけならまだ余裕だったんですが…3月後半には多くの企業がESの期限を設けています。また、ESと並行する存在として能力検査(SPIとか玉手箱とかですね)があります。

つまり説明会でお疲れのところにこれらも待っているということで文字通り寝る間も惜しんで就職活動をする日々が始まりました。

 

~~~~~ 

 

・説明会 → 質疑応答の時間以外はメモを取るくらい。あかべこもたまにする。ただ説明会から説明会への異同が体力的にはしんどかったですね。

 

・ES    → 単純に何が正しいのか、自分の書いている文章が果たして人様に読ませられるレベルのものになっているのかなどなどとにかく不安でした。

 

・能力検査→ 企業によってはボーダーラインが高く、一朝一夕にはいきませんでした。また、テストセンターは回答を使いまわすことができるので少しは気が楽でした。

 

~~~~~

 

ざっくりまとめるとこんな感じです。それぞれについてまた記事を設けて詳しく書いていきたいと考えています。

 

こんな感じに慌ただしく不安な日々を送っていました。

 

また、「こどくなしゅうかつ」最大の関門はこのESとも言えます。と言いますのも友人がいる人や頼りになる先輩がいらっしゃる方々は添削などの協力を得ることができるのですが、私はそうはいきませんでしたから…。これについても詳しくは別記事で書きたいと考えています。

 

そうこうしている間に気づけば選考に突入しているのが就職活動の怖いところですね。「座談会」「社員面談」等々、いかにも選考ではないですってな感じのことをメールの文面では送ってくるくせにその実しっかりと選考されているということがぽつぽつありました。

 

説明会も含めてそうですが、対企業に関してはどんな場面でも見られているという意識を持つことを大切にした方がよさそうです。

もちろん、張り詰めてばかりではストレスで爆発しそうになりますからその辺のバランスもしっかりね!

 

そして毎日だらだらとしんどいのがこの時期です。

といいますのも達成感を得にくいからです。毎日説明会に足を運び、ESを書き、Webテストを受けても通貨連絡が来るのは大体4月の頭とかです。

 

自分はこのことに気づかなかったので毎日「あれ?もう落ちたのかな?」と不安な日々を過ごしていました。

対策としては「みん就」「外就」などを活用して情報収集することですかね…。自分と同じような迷える子羊たちが「もう結果きましたか?」「結果きた人「感謝」お願いします」等々群れて震えておりますから。

 

ちなみに「感謝」っていうのはみん就内の機能で、ツイッター等で言う「いいね!」と一緒です。

 

ただこれらのツールはまさしく一長一短。

デマを流す人もいますし、「感謝」に関しては間違ってクリックしたりする人もいるかもしれませんしね。

これまでの人生で築き上げてきたネットリテラシーを活用して戦うのですぞ!!

 

 

というわけで次回は4月前半編を書いていきたいと考えております。

説明会も少し落ち着きを見せ、いよいよ選考が本格化してくる時期でしたね。自分は愚かだったのでこの時期の立ち回り方がよく分からずに苦労いたしました…。

 

 

どうか、失敗事例として役立てていただければ幸いです。

それではノシ